できごと

ファミリーグループカンファレンスについて

 一生で一度ぐらい、辛かった事について書き留めてもいいだろうとズボラになって思う・・・。事実と想いを書けるのは安らぎ。

 

 取っ組み合っても、いつ、誰とか、覚えていられるところじゃなかった子ども集団。関わり続けるには責任がもてない子ども達が、いつもそばにいた。

 

 私は考えてる。

 「私は取っ組み合ったが、押したが、暴力じゃなかった」と思うのは言い訳かどうか。「子どものほうからやって来て、私から進んで子どもに触れた事は一切ない」と断言するのは、言い訳かどうか。こういう言い逃れは大人がよくする言い方のような。私はどの点で加害者なのか。

  小さい子ども達には必要なはずの連続した対象者がいなかった(のではないか)。

 

 たとえ、施設は3〜4人に1人が加害側になるとしても、それは言い訳にはならない。年下のあるいは弱い子が、いくらやって来ようが、近くにいようが、自制すべき。

 

 私は加害を自分の死で償いたい。しかし私は潔癖で、死で償えるものは何か?と思う。死で明確に償えるか。何が償いなのか。誰(複数)に償うのか。

 被害を受けた子どもという人間が、誰かわからず、数の問題ではないが数がわからず、その人間からどんな償いが適切かを知らされない。

 

 私はあらゆる施設的なところから脱落して、小鳥の声でも聞いていたい。昨日はメジロと1m半の距離でいた。私もメジロの好きな花の咲く木だと空想してじっと止まっていても、夢の中でないとメジロは止まってこない。ちょこまか機敏に動いている。尾長は少々、ゆったりした動きで、尾長に会えた私の人生は薔薇色の心だ。声は力強くて、姿がなくても判別できる。青みがかった灰色は尾長独自のもの。飛び方も美しくて、少々、典雅な様子で、しかもチャーミングだ、と思う。どちらかというと私の散歩コースの、ひっそりした神社をいくつか回るコースでよく見かける。ズボラなので見る時間帯や季節での変化は不明。鳥やバッタなどの生態系を調べる人になってみたかった。

 

 ファミリー・グループ・カンファレンスでやっと検索していくつか国会図書館で斜め読みしてきた。

 

 書籍 子ども家庭福祉分野における家族支援のあり方に関する総合的研究。確か、母はもちろん、短期で引き取りたいと願い、子ども側も、母が恋しく、家が良い、戻りたい場合。親族を含めたファミリーグループカンファレンスまでこぎつけて、対話し、意見や想いを考慮しあった結果、母が自分を整えるまで、子どもが親族のもとへ行く事が可能だとなっていった事例。子どもは同じ小学校へ通える。そして最優先されるべき子ども本人の希望、早く母の家へ戻りたいという願いを支える形になった。対話の、子どもの話したままの言葉がちゃんと載っている。(紹介事例なので実際の事例ではなく匿名的に構成してると思う)

 

(施設で家より多数の暴力がある事を、FGCでは・あるいは人々は大抵、知らされないかもしれない。けれど、それを言うのは脅しみたいなものかもしれないので、自分ではもし言うとしたら難しく感じる。)

 

 母も子どもも、共に暮らしたい。その場合、借りられる親族の力も借りることは本当に良いと思った。子供が施設入所がいいと言ったり、親側が子どもを家には置けないと拒絶し続ける場合とは違うのだと思った。

 

確か書籍ファミリーグループカンファレンスの可能性、61ページにはこうあった。「子どもの生活にとって最高の価値ある資源は、専門職や機関でなく家族である(Merkel-Hol-guin 1998a:10)」。

 

 施設で誰も来ない子が「自分にはなぜ来ないのか」「私にもほしい」と言う。そのような子どもに、必ず里親が現れてほしい。

 そのような子ども個人の思いが実在すると学び、感じ取りたいのであれば、「母と家にいたい」と望み、話す子ども個人が実在することも、私は学ぶべきとしている。

 

 書籍あたらしいふれあい2。縁組前提の里親のところで何年も暮らした子ども。その子どもを引き取りたいと、生みの親が来た話。引き取りたいならあなたが育てなさい、と語る里親。里親は施設へ返すのだけは、避けようとする。私は同感する。言いたくないが、施設は、家より、なんでも起こる。ここ一文は、消したいかも。家が難しい背景をもつとしても、家庭は一つのみの背景だ。施設は30人いれば30の難しい背景。50人いれば50の難しい背景だ。どうやって地雷を爆撃をよけよう? 家族なら数人からの危害を心配すればいいが、施設では数十人以上だ。

 

 司法福祉学研究の2010、確か248ページ。「実親が養育できないならば、子どもは親以外の身近な人のもとで育つことが望ましいという考え方がほぼ各国で根付いている。したがって親子分離を要する場合、FGCの実施と親族里親の模索がまず検討されている。」

 

 私は恥じ入りながら書いている。1度も盗まず、リンチせず、「真面目すぎ」と大人に言われ、内向きな私だけど、まっさらではいられない。里親やFGCや紹介したい様々なことを、さらっとうまく紹介できないジレンマ。 

 被害者が誰か、加害者が誰か、不明だった実状。

 そしてだから施設より育て親がいいと収束させる傾向が私にある事。一つずつ考えたい・・・

 

 入所して遭遇した事で、被害と加害を併せ持つ者になった。同時に、誰かから突撃を受け、誰かと取っ組み合ったのに、様々な事を目撃したのに、その子達が誰か、いちいち覚えていられない。それは被害の遭いやすさ、加害のしやすさに繋がる。

 

 共生と修復2の46ページ〜、共生と修復4の26ページ〜では、施設内の事ではないけど被害者加害者の双方が誰だかわかり、ここに書き表し難い、書き表わせないような、良き対話が行われているようだと読んできた。

 

 私が加害した子どもに謝罪したいと願った時、子どものあらゆる事を覚えていない、知らない事に気づいた。施設にいようがどこにいようが、取っ組み合った女の子には、産んでくれた親御さんがいたのだろうし・・・。でも私はといえば私本人にももちろん、そこの女の子、男の子、あらゆる子に、何があったか不明。

 これらが、施設より、実親のもと、あるいは里親のもとがいいのでは、と思う理由。

 今回は、施設より実親のもとがいいという場合について学ぼうとして、FGCについて書いた。